Ask Me Projectについて
始めに
Ask Me Projectは、日本を訪れる全ての人が「言葉の壁」で困ることが無いように、ボランティアのみんなでサポートするために生まれました。
私達が旅行や仕事で海外に行くと、現地の方々がとても親切に色々な事を教えてくれたり、案内してくれたりする国がたくさんあります。そうした旅の思い出が、その国や国民を好きになる大きなきっかけになったり、その国をまた訪れたいという気持ちにさせる一番の理由になっていると思います。
Ask Me Projectでは、そのような「素敵な思い出」を一人でも多くの訪日外国人に作ってもらうため、必要な時に必要な分だけサポートをおこなえるように体制作りを進めています。
訪日外国人の増加
日本政府は、観光立国を目指し様々な政策を打ち出しています。また、近年の日本文化ブームや2020年東京オリンピック・パラリンピックの開催決定もあり、訪日外国人数は急増すると予想されています。
実際に、2013年には史上初の1000万人を超える外国人の方が日本を訪れており、政府目標(2020年初めまでに2,500万人)を大きく超える可能性があります。
日本国内の受け入れ態勢
一方で、日本国内の受け入れ態勢は十分とは言えず、急増する訪日外国人数に追い付いていないのが現状です。2011年実施の観光庁外国旅行者に対するアンケート調査では、「旅行中に困ったこと」として、コミュニケーション・公共交通の乗り方・外国語パンフレットが少ないなど、言語一般に関する項目が約半数を占めています。
日本には、独特の文化や習慣が数多くあり、外国人にとってそれは大きな「謎」であり「興味」でもあります。多くの外国人の方が「言葉の壁」のために、日本の文化・習慣に触れることなく帰国されたのを聞いたことがあります。それは本当に残念なことです。
Ask Me Projectの役割
Ask Me Projectは、この「言葉の壁」を少しでも低くできればと思い活動しています。
「街中で、電車の中で、お店で、困っている人がいたら、ちょっとだけ助けてあげる」それが私達の役割です。通訳ができる程の会話力は必要ありません。会話ができなくても、「手を引いて目的地まで案内する」、「近くにいる会話ができる人を探す」など、これらも私達の重要な活動です。
外国語の習得レベルに関係なく、「人のためになりたい」という気持ちを持っている方々と、このプロジェクトを作り上げていこうと思います。
私達の活動で、訪日外国人の方が以前より少しでも、この日本の素晴らしい人々・文化・習慣に触れて頂けたら幸いです。
Ask Me Project